Warning: "continue" targeting switch is equivalent to "break". Did you mean to use "continue 2"? in /home/hayashi80/dafneko.com/public_html/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/modules/aioseop_opengraph.php on line 848
WordPress カテゴリーの親子関係 – ネットと副業

ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

WordPress カテゴリーの親子関係

投稿日:

WordPressの投稿記事にはカテゴリーを付与することができます。
カテゴリーの基本機能としては、カテゴリーを選ぶとそのカテゴリーが付与された記事一覧を表示することができることです。

 

親子関係をつくる

カテゴリーには親子関係をつくることができます。
わたくしの場合はこんな感じで。

子カテゴリーの、固定ページ・カテゴリー・プラグインがありまして、それぞれは大きく括るとWordPressというカテゴリーになるわけです。

先ほどお伝えしたとおり、カテゴリの機能としては、そのカテゴリーが付与された記事をまとめて一覧表示できるってのがありますが、親カテゴリーを選択するとすべての子カテゴリーが付与された記事が一式ごそっと登場します。

WordPressでカテゴリー選択したら、子カテゴリーの記事もいっしょに表示されます。

 

新しくカテゴリーの親子関係を構築

新しくカテゴリーを作成する際に親子関係を構築するには、カテゴリーを作成する際に親を選択してください。

 

投稿ページから直接カテゴリーを作成する場合も同じです。

人間の親子と同じで、親がいなけりゃ子はつくれませぬ(o o)
先に親カテゴリーを作っておいてから子カテゴリーをつくります。

 

親子関係を解消する

子が親から独立し、親子関係を解消することもできます。
カテゴリー編集画面から、親をなしにして更新します。


一つの大きな枠でくくったカテゴリーだけで記事を増やしていっても良いですが、記事が増えていくとカテゴリーが細分化されていたほうが記事を探しやすいことがあります。

例えば料理レシピの記事を書いていくとしましょう。洋食・和食という大きなカテゴリーだけで記事を増やしつづけていきます。洋食レシピ記事が10本程度なら、洋食一覧だけで全部見る気にもなれますが、洋食関連記事が100本、200本になってくると、読者側からするともっと細かく分類してほしいですよね。パスタとかスープとか肉料理とか。洋食といってもいろんなカテゴリーがあります。レシピを探す側は、洋食なんてキーワード探すことは稀です。パスタとか肉料理とか。もっと細かくするならトマトパスタとかバジルパスタとか。

自分のサイトをつくっていく上で、「この投稿はどういうカテゴリーなんやろ?」ということも考えて書くことで、読者側がカテゴリーでまとめて記事を見たいときに、記事を探しやすくなります。

自分のサイトがどういうサイトで、読者にとってどういう状態なら閲覧しやすいか?ということを想像することも大切ですね。

-

執筆者:

関連記事

no image

LINEキープ機能登場で、中高生スマホ世代を囲い込むか!?

なにやら唐突にLINEにKeep(キープ)なる機能ができております(=・ω・) Keep開いてみると… 大切なものを手元にキープ!写真やメッセージ、ファイルをKeepに保存! と、熊公が言うております …

no image

jpgをPhotoshopで開くとエラーが出て開かないときの対応〈Mac OS10〉

天下随一の画像ソフト、Photoshopをもってしても開けない画像があります。 ネットから落としたjpg画像が、Photoshopで開けないことがたまにあります。Photoshop開くとこんなエラーが …

no image

〈慣れると超楽チン〉EOSkiss X7で親指AFを使う方法

使えるようになった方がいいですね、これは。 何きっかけで知ったか忘れましたが、カメラの撮影方法の一つに「親指AF(オートフォーカス)」てのがあります。 読んで字のごとく、親指でオートフォーカスして撮影 …

no image

instagramのプライバシー設定「投稿は非公開です」ってなんだ!?分かりづらいわっ!

  気になったので少々、不満を。 instagramを最近コソコソはじめて、「これはどういう意味なんだ?」と10分くらい悩やんだ設定がありました。プライバシー設定の画面です。 「投稿は非公開です」のタ …

no image

Googleの新サービスアプリInboxダウンロードしてみたら使えんかった

  普段、Macbookもって、iPadもって、iPhoneつかって、会社ではiMacでて、すっかりapple信者みたいに思われがちですが、どちらかというとappleよりGoogle先生を崇拝していま …