ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

日記

リスクをとらないと大きく稼げないことがわかる図

投稿日:

昨年も美味しい儲けばなしにのっかって、騙された人が多数でたニュースが話題になりました。

「スマホで写真を撮るだけで、簡単に楽して月数万円儲かる」というようなふれこみでした。で、その儲けるためにシステムが必要でその初期投資が数十万必要。支払ってはじめてみたはいいけど、ぜんぜん儲からない…騙された方はさぞかしがっかりされたことでしょう。

日々、たくさんの儲け話が世の中には出回っています。世の中にはそんな、タダでもうかる、なんて話はありません。

虎穴に入らずんば虎児をえずというように、儲けようとするならリスクはつきものです。

ビジネスの世界ではリスクというと「失敗」という意味にとらえられますが、投資の世界ではリスクは、「収益の変動性」の意味合いでとられます。

つまり、ハイリターンがほしければハイリスクということです。変動性がおおきければ儲けも大きい。

わかりやすい図があります。
株価の変動のようなものを表したグラフ、とでも考えてください。

マイナスへの振り幅=リスクが小さければ、上への振り幅=儲けも少ないことになります。

逆に


マイナスへの振り幅=リスクが大きければ、上への振り幅=儲けも大きいことになります。

リスクが怖いと感じる方が多いですが、逆にリスクをとらなければ大きく稼ぐことはでいないのです。

リスクをとれば必ず稼げる!ということではありません。「リスクなしで儲かりますよ!」「楽してほったらかしで毎日数万円稼げますよ!」なんて、リスクを取らずに儲かる話なんてないですよ、ということが大事なのです。

-日記

執筆者:

関連記事

no image

iPhoneが突然落ちて、起動しなくなった時の解決策

さすがに、ちょびっと焦りました(゚д゚lll) 夕方、街を闊歩していたところ、なんだかiPhoneがいままでにないくらい熱い。 (今日は、また暑さがもどって気温高いからかな(ノ・_・)…) …

no image

《Google Analytics》アナリティクスの同期と非同期とはなんだ?!!

Google Search Console(サーチコンソール)とやらがリリースされておりまして。もともとWebマスターツールとよばれていたサービスがバージョンアップしたようです。 自分のホームページを …

no image

音楽聞き取りアプリShazamで調べた曲を振り返って整理

「だからなんだ」と言われればそれまでの内容ですが、音楽のご趣味が皆様のお口にあいましたら光栄です。 なにげなくもってるけどたまにしか使わないiPhoneアプリ、Shazam。Shazamっつうアプリは …

人生を楽しむことが成功への近道

2018年3回目の金沢にきております。 金沢は寒いのが困りますが、何食べてもご飯が美味しいのが最高ですね。冬は寒いのは日本中同じなので我慢します(@ @ 金沢では会社を経営している知人のサポート業務で …

『億男』観て号泣してしまいました

億男見てきました。感動しました。 友人に「億男」になるなら見てこいとすすめられて観てきましたので、感じたことをまとめておきたいと思います。なるべくネタバレのないようにしますが、ネタバレが気になる方は読 …