ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

[WordPress]プラグインをいれてみよう その2

投稿日:

その1でWordPressのデフォルトプラグインについて見てみました。
ではでは、新たにプラグインを入れ込んでみましょう。

TinyMCE Advancedをインストールしてみよう

投稿画面でのツール。デフォルトはちょいと使いにくいです。
デフォルトはこんな感じ

使ってると「こんなもんかな..」って思いますけど、もっと便利ツールがあります!!

TinyMCE Advancedという投稿ツールを強化できるプラグインです。
兎にも角にもインストールしてみましょう。

プラグインのページを開きまして、上にある新規追加を選びます。

 

画面がかわります。右上の検索窓にキーワードでTinyMCE Advancedと入力すると検索結果が表示されますので、今すぐインストールを押しちゃいます。

ボタンが今すぐインストールから有効化にかわるので、ここで有効化しちゃいましょう。

インストール後、投稿画面がこうなります。

ボタンが増えました。とりあえずインストールは完了です!
これで本文中に表を簡単にいれれたり、文字に打ち消し線を引いたりできるようになります!

投稿ツールを増やしたり減らしたりできます。

TinyMCE Advancedをインストールすると設定メニューに追加されます。

↑一番下です。
このように、プラグインをインストールすると設定に追加されるものも多々あります。

この画面でツールを増やしたい時は下の一覧から増やしたいツールをドラッグして上のツール一覧のいれたい場所におとします。顔文字ツールいれてみましょう。

ドラッグ&ドロップ後、変更を保存を忘れずに。
投稿画面がこう変わります。

いれてみたけど使い物になりませんでした…

消したいツールがある時は先ほどの設定画面で逆のこと(使用しないボタンにもっていく)をすればOKです。

こんな感じで、プラグインを使うとWordPressをいろいろカスタマイズできます。

-

執筆者:

関連記事

no image

アメブロでGoogleアナリティクスがテンプレートによって動かない!!

デザインテンプレートによると思われます。 「アメブロにGoogleアナリティクスを設定してほしい」依頼が多いです、はい。 アメブロにGoogleアナリティクスを設定する方法はこちら & …

実践型クリティカルシンキング

クリティカルシンキングを学ぶために読みました。実践型クリティカルシンキング

これからの世界を生き抜くには、ロジカルシンキングだけでなくクリティカルシンキングが必要だ!! ということをどこかで耳にし(どこで耳にしたか目にしたかは忘れました…)読みました… …

no image

《iPhoneテザリング》MacでUSB接続テザリングできなくなったので復旧させました。

MacとiPhoneをUSB接続するだけで、勝手にUSB経由でiPhoneテザリングしてくれます。 超便利です。 ですが、いつのころからか、ふと気がつくと、USBつないでもテザリング接続してくれなくな …

no image

《WordPress》セキュリティ対策のためにconfigファイルを変更しよう!!

WordPressというのは、セキュリティ面でなんだかちょいと不安です。 個人でサーバ借りてブログやって楽しむだけなら、何かあっても「あちゃーやられてもーたー( TДT)」ですみますが、これが会社のホ …

no image

《WordPress》セキュリティ向上のため、adminアカウントを削除しました

セキュリティ面でかなりアヤシイWordPress( ;- Д -) WordPressのadminアカウントユーザーが悪いハッカーから狙われてしまうようで、 デフォルトのアカウント「admin」も消し …