ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

MAC OS

〈Macの小ネタ〉ユーザのライブラリフォルダが見つからないんですけど・・・

投稿日:

f:id:nekonkeo:20150222145154j:plain

かれこれ1〜2年気づきませんでした…

今は昔、Mac OS9のころ。Macで使うフォントは「システムフォルダの中のフォントフォルダにドラッグ&ドロップでぶっ込め」、と教わりました、というかそれが常識でした。

そのクセが抜けず、Mac OSXになっても、フォントのインストールするときは、インストール先まで進み、そこにフォントファイルをぶっ込んでおります。

OSXてフォントのインストール先が2カ所あるのです。(そのあたりについてはこの記事へどうぞ。)その1つがユーザーライブラリFontフォルダにあるのです。

ユーザーライブラリFontフォルダに行きたいですが、そもそもライブラリフォルダが見つからないのです。

f:id:nekonkeo:20150225232107j:plain
ないのです。

MacOS10.7以降はユーザー>ライブラリフォルダは隠されてます。

なんなんでしょう。ユーザー>ライブラリフォルダが見えてると、トラブルが多かったのでしょうか。

10.7以降、ユーザー>ライブラリフォルダは隠しフォルダになってます。

なので、どうしてもユーザー>ライブラリフォルダを閲覧したい場合、Finderでoptionキーを押しながら「移動」を選択すると、ユーザー>ライブラリフォルダに到達できます。


※スクリーンショットとりたいのですが、操作上どうしてもできないため
画像出典はadobeサイトより

無事解決です。

 

それよりなにより、この問題を解決しようとしてGoogle先生に聞いたところ、Appleのサポートページではなく、Adobeのサポートページが一番に出てくるのは、Adobeががんばりやさんなのか、Appleの怠慢なのか、Googleが適当なのか…

-MAC OS

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

関連記事

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜1.前書きと全体の流れ〜

MAC OSがバージョン10.10Yosemiteから無料になりました。OS売って稼ぐ時代は終わったということでしょうか。 《前書きOS》アップグレードの貞操観念 最近、ちょっとビックリしちゃういます …

no image

Max OS X フォントのインストール方法は2通りとインストール先2つ

    Mac OS Xはフォントのインストール先が2つあります。(Macはというか、他のOSはどうかぞんじあげません。)   まず、Macintosh HD>ライブラリ>Fontsの中。 …

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜2.バックアップ編〜

そんなこんなでMacBookのOSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレードすることにしたわけでございます。 アップグレードまでの流れを決める お伝えしたとおり、わたくし、OSのアップグ …

no image

ダウンロードボタン押してもななにも起きない→Safariのポップアップが開かない

世の中の流れとともに、常識は変わっていくものです。 Yodobashiのオンラインストアで、ソフトをダウンロード購入する機会がございまして。購入までは、スムーズにいったのですが、いざソフトをダウンロー …

no image

〈隠し技〉Macの音量、微調整できるって知ってました?〈全64段階〉

私は、お恥ずかしながら、ぞんじあげませんでした。 Youtubeとか観てると、観ようとした動画のボリュームの調整したいとき、Youtubeのボリューム調整するボタンよりも、Mac本体のボリュームをキー …