ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

WordPressテーマのカスタマイズ-カスタマイズメニュー-

投稿日:

WordPressのテーマはカスタマイズという機能が備わっており簡単に、見た目を変更できるのでやってみましょう。
テーマをSTINGERに変更したばかりでこんな状態です。


真ん中ページ上部(ヘッダー)にどどーんとSTINGERというロゴ画像が…

いかにもSTINGER使ってます!!て感じが恥ずかしいので、まずはこの真ん中のロゴ画像を削除します。

 

カスタマイズでヘッダー画像を削除

まず、メニューから外観>カスタマイズを開きます

するとこんな画面に。左にカスタマイズメニュー、右にページのプレビューが出てます。ここからページの色や画像を変更することができます。


(ブラウザの幅が小さいと、右側のプレビューの画面表示上に右側のメニューが見えなくなります。WordPressテーマSTINGERはレスポンシブでつくられているためです。ブラウザの幅を小さくすると右側メニューはページ下に配置されます。)

 

まずカスタマイズメニューからヘッダー画像を見てみます。


スルッとこんな画面が登場。

 

 

現在のヘッダーから、画像を非表示を押しますと右側のプレビューも変わります。

 

プレビュー上はヘッダー画像STINGERが消えました。

 

これで左メニュー上の保存して公開を押します。

 

 

ページデザインがこんな感じになりました。


スッキリ!!

最高です。

 

カスタマイズメニューでできること

ヘッダー画像以外にも背景の色を変更したりサイドメニューウィジェットを追加したりできます。また、テーマによってもカスタマイズメニューから自由に変更できる場所や内容が違っています。

まぁカスタマイズからいじくらなくても、他の方法で変更する方が楽チンだったり、もっとやれることが増えたりとします。慣れてきたりWordPressに詳しくなってくると、カスタマイズメニューだけでは機能的に物足りなくなること間違いなしです。

カスタマイズはこんな機能があるんだなーくらいの感じで覚えておいてください。

-

執筆者:

関連記事

no image

《電子ブック買う前に》6 結局、電子ブックは買ってません

「なんだかいまどき紙に印刷された本読むなんて時代おくれかなщ(゚Д゚щ)」 なんてスカして、電子ブックで読書生活をはじめようと画策したわけですが… 《電子ブック買う前に》その1 考えたこと …

no image

スマホのブラウザでページ全体をキャプチャーしたい

お仕事で「ランディングページを使って求人しよう」ってことこで PC版とスマホ版のランディングページを制作しました。 PC版のページはさておいといて、スマホ版のページを 校正するのにアホみたいに苦労して …

no image

エルメスのブティック屋外のディスプレイはすげーなー

apple Watchのエルメスバンドバージョンが出ましたね。 エルメスは1837年にフランスのパリにティエリー・エルメスさんが始めた馬具工房がはじまり。初代のころから、ナポレオン3世を顧客にもつなど …

no image

ダウンロードボタン押してもななにも起きない→Safariのポップアップが開かない

世の中の流れとともに、常識は変わっていくものです。 Yodobashiのオンラインストアで、ソフトをダウンロード購入する機会がございまして。購入までは、スムーズにいったのですが、いざソフトをダウンロー …

no image

《iPhone買い替え》その5 事前準備 LINE(ライン)引き継ぎ<メールアドレスの登録>

最重要にして最大の難関、LINE。 「iPhone買い替えたらトーク履歴がなくなった!」などのお話をよく耳にする機会が多く、LINEを完璧に引き継ぎ、その方法のすべてをお伝えするのが、今の私の使命だと …