ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

MAC OS

《裏設定》Macでファイルコピーに失敗した時にでる、1984年1月24日って何の日?

投稿日:2017年1月30日 更新日:

ここ数年ですっかり市民権を得たMachintosh。通称Mac。

最近WindowsからMacに乗り換えた方もいるんじゃないでしょか?
そんな方にぜひ見てほしいMacの裏設定。

Macでファイルのコピーに失敗するとファイルの存在は見えるのに中身が空っぽて時があります。

このように。
Mac誕生日

ファイルは微かに見えているのにファイルサイズは0バイト。

エラーです。

もうどうすることもできません。ゴミ箱にダイレクトインするのみです(´・ω・)
おっと!ゴミ箱にいれるのちょっと待った!!
ファイル作成日の日付を見てみてください!!
Mac誕生日

1984年1月24日!!?

え?30年以上も前のファイル?なにそれ?怖い…( ;゚Д゚)

エラーで0000年0月0日とかになるならまだわかる!逆に特定の日を指定されると怖い

実はこれ、Macが発表された日なんです。
かのスティーブ・ジョブズが、1984年1月24日に開催されたAppleコンピューターの株主総会でMacを発表しました。

これがAppleにとっての初めてのコンピューターだったというわけではありません。

Appleは1977年に法人として設立されていますが、それ以前にスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックがApple Ⅰというコンピューターを発売、1980年にはAppleⅡを発売していますよ。

こういうにくい演出を仕込ませる感じ、好きです(^O^)
エラーの時しか見れないからこそ、味がありますね。

-MAC OS

執筆者:

関連記事

no image

《Mac Acrobat》のPDFファイル閉じても画面が残るのやめて

写真はアクロバット飛行の様子(=゚ω゚)ノ !   物心ついたときからMacユーザーですが、Windows版のAdobe製品ってファイルとじても画面が残るじゃないですか!何もない無地の画面が。アプリケ …

no image

MAC OSX10.6 SnowLeopardを今さら購入しました〈OSインストール編〉

そんなこんなで無事、MAC OS10.6をゲットしたわけです。 中空けるとこんな。 こっち見てます。 OSXの箱、こんな感じ。光学ディスクです。appleギークが大好きなリンゴシールも同封されています …

no image

Macbookの充電回数の上限と、自分のMacBookの充電回数を調べる方法

充電池って寿命あるんですよね。 最近、なんだかMacBookの充電のもちが悪い気がするんです。 自宅や会社で作業してる時は、コンセントつないでるからいいんですけど、自宅作業は誘惑が多くてはかどらない。 …

no image

【MacOSX10.10】開いているフォルダを閉じずに新しいフォルダを開く方法

  初期設定は、「親マド」と入れ替わって「子マド」が開く Macに限った機能じゃないですが、フォルダの中のフォルダを開くと、1こ上の階層のフォルダは自動的に見えなくなりますよね。分かりにくいですよね。 …

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜3.実際のアップグレード編〜

  そんなこんなでMacのバックアップが完了しました。いよいよ本番です。 OSをダウンロード いよいよOSXの本体をインストールします。まずOS本体をダウンロードします。AppStoreを起動して「ア …