ネットと副業

副業が本業の収入を大きく超えたので会社やめました

MAC OS

《裏設定》Macでファイルコピーに失敗した時にでる、1984年1月24日って何の日?

投稿日:2017年1月30日 更新日:

ここ数年ですっかり市民権を得たMachintosh。通称Mac。

最近WindowsからMacに乗り換えた方もいるんじゃないでしょか?
そんな方にぜひ見てほしいMacの裏設定。

Macでファイルのコピーに失敗するとファイルの存在は見えるのに中身が空っぽて時があります。

このように。
Mac誕生日

ファイルは微かに見えているのにファイルサイズは0バイト。

エラーです。

もうどうすることもできません。ゴミ箱にダイレクトインするのみです(´・ω・)
おっと!ゴミ箱にいれるのちょっと待った!!
ファイル作成日の日付を見てみてください!!
Mac誕生日

1984年1月24日!!?

え?30年以上も前のファイル?なにそれ?怖い…( ;゚Д゚)

エラーで0000年0月0日とかになるならまだわかる!逆に特定の日を指定されると怖い

実はこれ、Macが発表された日なんです。
かのスティーブ・ジョブズが、1984年1月24日に開催されたAppleコンピューターの株主総会でMacを発表しました。

これがAppleにとっての初めてのコンピューターだったというわけではありません。

Appleは1977年に法人として設立されていますが、それ以前にスティーブ・ジョブズとスティーブ・ウォズニアックがApple Ⅰというコンピューターを発売、1980年にはAppleⅡを発売していますよ。

こういうにくい演出を仕込ませる感じ、好きです(^O^)
エラーの時しか見れないからこそ、味がありますね。

-MAC OS

執筆者:

関連記事

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜1.前書きと全体の流れ〜

MAC OSがバージョン10.10Yosemiteから無料になりました。OS売って稼ぐ時代は終わったということでしょうか。 《前書きOS》アップグレードの貞操観念 最近、ちょっとビックリしちゃういます …

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜2.バックアップ編〜

そんなこんなでMacBookのOSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレードすることにしたわけでございます。 アップグレードまでの流れを決める お伝えしたとおり、わたくし、OSのアップグ …

no image

MAC OSを10.8から10.10Yosemiteにアップグレード作業記録〜3.実際のアップグレード編〜

  そんなこんなでMacのバックアップが完了しました。いよいよ本番です。 OSをダウンロード いよいよOSXの本体をインストールします。まずOS本体をダウンロードします。AppStoreを起動して「ア …

no image

《Mac》無料のおすすめ一括ファイルリネームソフト 「Shupapan」

    かなり大量の画像を一括でリネームしたい! ホームページとかカタログの制作のお仕事している方は、よくあることと思います。 かくいう私もそんな一人。100件ちかくのファイルリネーム作業を目の前にし …

no image

【Mac OS X Mail】アカウントのサーバー変更をできるようにする

メーラーのサーバ情報なんて、めったに書き換えることなどないのですが… Mac OSXの純正メーラーことMailを使っておりますが、アカウントの受信/送信サーバの情報を変更しようと思うたら変更できんよう …