実践型クリティカルシンキング 佐々木 裕子

「人よりたくさんの時間働くのに結果がでない…( ´Д⊂ヽ」
「会議でたくさん発言してるのに、一言二言しか発言しない同僚のほうが意見が通る(;´Д⊂)」
「クライアントの企画書をもっていっても、なかなか採用していただけない(つд∩)」
という症状をお持ちで、まだクリティカルシンキングというビジネススキルに触れたことない方にオススメ。
21世紀も序盤がおわり、いよいよ本格的に21世紀に。21世紀はクリティカルシンキングが必要だなぁと痛感する一冊です。
理論だけでなく、まさに実践型なところが、練習もできてよかったです。
出版社名:ディスカヴァー・トゥエンティワン
著者名:佐々木 裕子
-
関連記事
-
-
強い願望を持ち続けていれば、大金を手にすることができる。
電話器を発明し、1300以上もの特許を取得し発明王と呼ばれるトーマスエジソン。 そんな偉大なエジソンの共同事業者になりたい。 それが、エドウィン・C・バーンズという人物の願いでした。 バーンズはエジソ …
-
-
セブンとファミマ162円の壁
わたくし、コンビニ大好きです。もうコンビニがないと生きていけません。 「田舎に移住してゆっくり暮らそう」的スローライフ最高な風潮が、昨今の日本社会にありますが、そんな田舎の風景をテレビやネットで見るた …
-
-
DEATH NOTEが新しい映画を2016年に公開するそうですが…
終わりましたね、ドラマ版デスノート。 どういった経緯でドラマ版デスノートの企画がスタートしたのかは存じあげませぬ。とにかく、ドラマということで全11回あるし、コミックの内容をまとめて最後までやる、とい …
-
-
週刊文春のユニクロ記事を読んだけど、いまいちでした…
2016年12月8日号の週刊文春に、ユニクロに関する記事が掲載されました。タイトルは 「ユニクロ帝国の光と影」 そそるタイトルですね(笑) 「ユニクロの現場で働く人たちがいかにブラックな環境におかれて …
-
-
預金をすると負うリスク
通帳の預金残高の数字が大きくなるとホクホクして嬉しくなりますよね。しかし、それではお金の真の価値を生まないのです! 預金をすると負うリスク 銀行にお金を預けると金利がつきます。 ま、今、金利はほとんど …